移動支援事業(ガイドヘルプサービス)
〈変更点〉
1)支給決定が3ヶ月単位(その3ヶ月内での柔軟な利用が可能)
2)短期入所事業所への送迎や学校から日中一時支援事業所までの利用が可能
〈利用者負担〉・・・定率負担1割
最初の1時間までは160円、以後15分後ごとに40円。
ただし、本人(※)の市民課税状況等により月額負担上限を設けます。
*本人が生活保護受給・・・・・月額上限 0円
*本人の市民税が非課税・・・・月額上限 1,000円
*本人の市民税は課税・・・・月額上限 2,000円
※利用者が18歳未満の場合は、その保護者
|